
2025年9月11日開催
GX政策の展望とGX促進のための排出量取引制度の概要・準備
- その他
概要
2050 年カーボンニュートラルに向け、我が国はカーボンニュートラルと経済成長の両立(GX)を掲げ、GXに関する投資を企業に対し促進しています。そこで、GX政策の展望を経済産業省の担当官よりご説明いただき、GXに向けて重要な役割を果たす成長志向型カーボンプライシングにつき改正GX推進法立案担当者が解説します。その上で、排出量取引制度の施行に向けた排出量の算定のための仕組作りについて解説します。
日時
【参加無料】 2025年9月11日(木) 日本時間 15:00〜16:30 オンラインにて開催(事前登録制)
※ 当日のご参加が難しい場合でも、事前登録いただければ後日配信の録画をご覧いただけます。
プログラム・講師
ご挨拶
春田 憲重
税理士法人山田&パートナーズ 代表社員/税理士・公認不正検査士
山田&パートナーズサステナビリティ株式会社 代表取締役
第1部:GX政策の展望
酒井 健太 氏
経済産業省 イノベーション環境局 環境経済室 室長補佐
令和3年度経済産業省入省。これまで省エネルギー政策などに携わり、昨年から、排出量取引制度の制度設計に携わり、主に法令関係を担当している。
第2部:排出量取引制度の概要
川島 友貴
弁護士法人Y&P法律事務所 弁護士
山田&パートナーズサステナビリティ株式会社 取締役
2019年税理士法人山田&パートナーズに入所し、2021年弁護士法人Y&P法律事務所へ入所。2022年から経済産業省環境経済室へ出向し、GX推進法案(排出量取引制度、化石燃料賦課金制度)の立案を主導。2025年弁護士法人Y&P法律事務所へ復帰し、山田&パートナーズサステナビリティ株式会社に参画。
第3部:排出量取引制度の施行に向けた排出量算定の体制準備
門田 英紀
税理士法人山田&パートナーズ パートナー/公認会計士・税理士
山田&パートナーズサステナビリティ株式会社 取締役
2004年税理士法人山田&パートナーズ入所。主な業務は、上場企業の財務・税務顧問対応、M&A(DD、VAL)・組織再編コンサルティング、移転価格税制など国際税務対応など。2024年山田&パートナーズサステナビリティ株式会社に参画。
お申し込みはページ内の右側下部にあるフォームからお申し込み下さい。
お申し込み&視聴方法
Vimeoを利用してオンライン開催いたします。- ページ内のフォームから登録しお申し込みください。
- お申し込みフォーム動作環境はMicrosoft Edge最新版、Google Chrome最新版、Firefox最新版、Safari最新版(macOS/iOS/iPadOS)です。
- お申し込み期限は、開催日の1営業日前までとなります。
- 後日「参加用リンク」をメールにてお送りいたします。URLをクリックするだけで、当日視聴が可能です。
- オンラインセミナーを利用できない場合、別途、個別に面談をご案内させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
- 視聴いただく環境によって、ご覧いただけない場合もございます。また視聴にかかる通信費等は視聴する方の負担となります。
弊法人からのメールが届かない場合、
お手数ですが、下記のお申込み用窓口までご連絡いただけますと幸いです。
contact@yamada-partners.jp
※予期せぬ天候不良、天災等の事情により、開催日および当日のスケジュール変更または 中止となる場合がございます。
※録画配信は最善の注意をもって行いますが、配信の特性上、不慮の一時停止や映像・音声の乱れなど正常に視聴いただけない可能性がございます。万一の場合は、後日配信の録画をご覧いただきますようお願いいたします。
※録画配信した映像、画面あるいは内容を無断で複製、改変、他のウェブサイトや著作物等へ転載する事を固くお断りいたします。
「他に良い方法は、ないだろうか?」とお考えの経営者さま、ご担当者さま、一度お話してみませんか?
山田&パートナーズなら、さまざまな解決策をご提案できます。